なぜ練習ではボールをうまく打てるのに、ラウンドではうまくいかないのか?
こんにちは、室屋修一です。
今日は、ゴルフをしている皆さんがよく悩むこと、「練習ではうまくいくのに、ラウンドではうまくいかない」ってどうしてなんだろう?という問題についてお話ししたいと思います。
練習場ではすごく調子が良いのに、ラウンドになるとうまくいかない…。こんな風に感じたこと、誰でもあると思います。じゃあ、なぜそのギャップが生まれるのか、そしてどうすればそのギャップを埋められるのかを、今日は一緒に見ていきましょう。
目次
1. プレッシャーと緊張感が影響している
練習場では、ただボールを打っているだけだから、リラックスしてスイングに集中できますよね。でもラウンドになると、スコアを気にしたり、他のプレーヤーが見ている感じがしたりして、緊張感やプレッシャーがかかります。このプレッシャーが、普段のスイングのリズムを崩し、ボールが思うように飛ばなくなったり、方向性が乱れたりします。
なぜかというと
- 結果に対する過剰な意識
- 自信の欠如
どうすればいいのかというと
- プレッシャーをうまく受け入れてリラックスすることが大事です。
- 深呼吸をしたり、プレー前にルーチンを作ることで心を落ち着けるのが効果的です。
もしこの「プレッシャーで緊張しちゃう」って感じる方がいれば、オンライン・ミックスでは、そんな悩みに対応したアドバイスもしています。無料の初回セッションで、どうリラックスしてプレーできるか、具体的な方法を一緒に考えましょう。
2. ゴルフ場のコンディションと練習場の違い
練習場では平らな場所で打てて、ボールのライ(置かれている位置)も一定ですが、実際のゴルフ場では、地面が傾いていたり、芝の状態が違ったり、風や天候が影響したりします。これにより、練習でうまくいったショットでも、ゴルフ場ではうまくいかないことがあります。
具体的には
- ボールのライや、地面の状態が練習場と全然違うことがあります。
- 例えば、ラフに入った時とか、傾斜のある場所でのショットが予想外の結果を生むことがあります。
そのためには
- ラウンド前にコースの状態をチェックして、どんな芝の状態か、風の影響を考慮しておくことが大切です。
- それと、コースに合わせたアプローチを意識することですね。
もし、ラウンド中に「練習場ではうまく打てたのに、コースでうまくいかない」と感じている方がいれば、オンライン・ミックスでは、そのコースに合わせたアドバイスや練習法も個別の情報も交えてお伝えしています。どんな環境でも対応できるようになるために、ぜひ無料セッションで一緒にアドバイスを受けてみてください。
3. コースマネジメントの重要性
練習場ではスイングに集中できますが、ラウンドではコースマネジメントが必要になります。つまり、どこで攻めるべきか、どこで守るべきかを見極めることが大事です。無理に飛距離を出そうとしたり、無茶なショットを選ぶと、トラブルが増えるだけです。
どうしてこんなことが起きるのかというと
- 攻めすぎてリスクを取ってしまうことがよくあるんですね。
- 特にドライバーを使いたくなってしまう場面では、無理に飛ばそうとしてミスを招くことがあります。
そのためには
- リスク管理を徹底することが大事です。
- 攻めるべきところと守るべきところをしっかり見極め、冷静に判断することが必要です。
「コースマネジメントがうまくいっていないかも」と思う方は、自分に合ったプレースタイルを見つけるために、無料セッションをぜひ活用してみてください。
4. 集中力と体力の問題
ゴルフは集中力を長時間保たなければならないスポーツです。練習場では短時間集中できるけど、ラウンドでは数時間のプレーになるので、集中力や体力が続かないことがあります。これが原因でミスショットが増えたり、スイングが乱れたりします。
その原因としては
- 集中力が切れてくること
- 体力が消耗してくることが大きな要因です。
どうすればいいかというと
- ラウンド中にこまめに休憩を取り、水分補給をして体力を維持することが重要です。
- それと、メンタル面で集中力を保つための方法を取り入れることが大切です。
集中力を維持するためのテクニックや、体力づくりのアドバイスも個別にしています。初回セッションで、どんな方法が自分に合っているかを一緒に見つけましょう。
まとめ
「なぜ練習ではうまくいくのに、ラウンドではうまくいかないのか?」という悩み、実は多くのゴルファーが感じていることです。プレッシャー、コースコンディション、コースマネジメント、集中力、体力…それぞれに原因があり、適切な対策をとることで、ラウンドでも安定したパフォーマンスを発揮できます。
もし、これらの問題を解決したいと思っている方がいれば、オンライン・ミックスでは、個別にアドバイスをしながらサポートしています。初回セッションは無料なので、ぜひ気軽に参加してみてください。あなたにぴったりの方法を見つけて、次のラウンドで練習場の感覚をそのまま活かせるように一緒に頑張りましょう。それでは、また次回お会いしましょう!